恵比寿ボイスプロダクションでは誰でも使えるGoogle Home アプリを開発することを基本にしていますが、 mp3ファイルをGoogle Homeで再生するだけなら アプリを開発しなくても済む方法があります。
下記にサンプルコードを示します。
const { Client, DefaultMediaReceiver } = require('castv2-client');
const host = process.env.HOST || '192.168.0.2';
const client = new Client();
client.connect(host, () => {
client.launch(DefaultMediaReceiver, (err, player) => {
const media = {
contentId: 'http://media.eiken.or.jp/eikentimes/chips/201406.mp3',
contentType: 'audio/mp3',
streamType: 'BUFFERED',
};
player.load(media, { autoplay: true }, (err, status) => {
console.log(err, status);
client.close();
});
});
});
このコードはGoogle Homeが接続しているLAN に接続しているデバイスから実行する必要があります。 また、Google HomeのIPアドレスを指定する必要があります。 これはCASTv2というプロトコルを利用しているそうで、 現在は利用できるものの将来的にどうなるのかは知り得ません。
このコードを使うとローカルのPCから任意のmp3ファイルを再生することができます。 残念ながら、この方法は誰でもできるものではありませんし、 音声だけで制御できないのでGoogle Homeが生かしきれていないとも言えます。 そこで、恵比寿ボイスプロダクションでは、 ポッドキャストに限定しつつも任意のmp3ファイルを再生することができる 好きなポッドキャストというアプリを開発して公開しています。 このアプリの使い方はちょっとマニアックなので、また別の機会に紹介できればと思います。